料金設定はどうする資金に関して

料金設定はどうする

料金設定はどうする

noteにて「整体・マッサージの料金設定はどうするか」を新規執筆←クリック

伊澤さん、サロンをオープンしたらいったいいくらお客様から料金を頂いたらいいのかな、って悩んでしまうんです。

あー、わかるねえ、確かに料金設定っていうのは悩んでしまうところだよね。

はい。あんまり高いといらしていただけないだろうし、あんまり少ないと食べていけないし。

うん。あのね、そういう風に考えるともうわかんなくなっちゃうと思うんだよ。
だからいっそ自分の仕事は正当に評価されたらいくらなのだろう。と考えてみたらどうかね。

おお!新しい発想!(*_*)

いや、こっちが本筋だと思うけどねえ・・・。<`~´>

そう言われればそうですね。はい。

でもね、悩んじゃう気持ちもよくわかる。安いほうが来るかなあ、高くしたほうが格が上に見えるかなあ、近隣の同業者よりは安くないといけないかなあ、とかね。難しく考えればいくらでも難しく考えられるよね。

はい、なんだかシミュレーションしてて、いったい幾らもらったらいいんだ!ってことになってしまったんです。

うん、そこで1つ忘れない方がいい要素があるんだよ、なんだと思う?

え、立地ですか?それともうーんと・・・。

そのシミュレーションの中の君はスタッフは雇っているのかな?

とりあえず開業したての1人でやっているところを想像していますが。

なるほどね、ならばいずれスタッフを雇うのか、ずっと1人でやっていくのかで違ってくるってことだよ。

???

つまりさ、自分ひとりなら、5万円の家賃のサロンで1時間3000円もらって施術していたって、1日6人施術したら18000円になるだろ、24日営業したら432000円になる。家賃を払ってもなんとかやっていける金額だよね。

はい。

でもさ、人を雇ったらその人にお給料を出さないとその人がやっていけないじゃない?となると1時間施術したら2000円くらいは出さないとその人も暮らしていけないわけだ。
お客さんから3000円いただいて、施術者が2000円報酬として取ったとしたら残るは1000円。これじゃあスタッフを雇っているほうが大変になってしまう。
場所も大きくなきゃいけないし、もしかしたら保険に入ったり、交通費を出したり、なんやかんや人を雇うのにはお金がかかるから。
これをやっていいのはベッドが10床とかあるようなお店。スケールメリットがないと意味がない。

おおー!新しい発想2!

いやいやいやいや、新しくないけどね。

そう、ですか・・・

うん。まあ、でもさっきも言ったけど1時間3000円くらいの施術費で多くの人を雇って運営している会社ね。
かなり薄利多売なんだよね。悪い意味で言っているわけではないよ。それは一つのやり方ではあるけど薄利多売だから、そこそこのボリュームでやっていく必要はある。
だから個人の場合はそこで戦ってはいけない。少ない人数であるならあるだけ高単価にしないと。逆にいうと少ない人数なら高単価にできる可能性が高い。提供サービスの質を高く保っていることが容易いから。

そこそこのボリュームはちょっととりあえずは難しいような気がします。高単価かあ。

あと最初はどうしてもビビッて自分のしている仕事より低く見積もる人が多いように思えるので、その辺も一応そういうものだ、と思っておくといいかも。後で上げるのはとても難しいことだと思うから。下げるのは簡単だけど。

なるほど、そうですよね。

ね、でも一応それでもビビッちゃう、ってことなら、最初だけオープニングキャンペーンなんです、だからお得な価格で提供します、ということにすれば良いかもね。

ははーん、さては伊澤さん、頭脳派ですね。<`~´>

ちょっと馬鹿にされた気がする…いや、実は僕は後になって【ああ、こういう方法もあったな】って気づいただけだから、自分のときには役立てなかったよ、この方法は。

無意味な頭脳派ですね。

ええーい!もう!

ポイント

相対値でなく絶対値で考える

こういうことを考えるにあたってはどうしても相対的に考えがちですよね。「あちらは6000円だから・・・」「都心部では7000円だから・・・」「あいつは3000円でやっていたから・・・」などなど、でもそれでおかしな料金設定をしないで、自分の仕事の価値をもう少ししっかり見つめて絶対的に価格を決めてみたらどうでしょう。

いや、相対的に見てはいけない、ということではないのですが、あまり比べてばかりいると自分を見失うのではないかと心配なのです。惑わされないようにしたいものです。

関連記事