マッサージ・整体サロンの経営ノウハウなら

2床程度の店舗で開業サロンの規模

2床程度の店舗で開業
じゃあ伊澤さん、【中】くらいで始める場合はどうなんでしょう?
うん、ベッドを2台くらいで、最初は自分1人で始める感じだよね。その後お客様が増えるならスタッフを1人か2人入れるイメージだね。
なるほど、で、ある程度【店舗】という感じにするわけですよね。(*^^)v
そうだね、こういう形でやるならマンションや一軒家の自宅でやるより入りやすい店舗を借りたほうが良いと思うな。
もちろん【小】のときにベッドが2台置けるようなマンションなりで始める、という方法もあるだろうけど、ちょっと中途半端に思えるね。コンセプト次第ではいいかもだけど。
そうですね。でも最初は1人ってことは、最初ベッドが1つ余っちゃうわけですか?もったいないような気もします。
うん、そうなるね。でも後からちょっと大きなところに引っ越す、という手間などを考えるとそのくらいはいいんじゃないかな。とも考えられるね。
じゃあどんな部分が良いところでしょうか?
【小】より店舗だから入りやすい、認知してもらいやすい、雇う人を別の性別の人にすれば、自分と違う性別の人にも受けてもらいやすい、などかな。
では、逆に悪いところはありますか?
どうせ人を雇ってやるなら小さいかなとは思う。
トイレやスタッフルーム、その他施術スペース以外のことを考えると少し非効率的ではあるよね。ベッドが増えてもそれらのスペースは変わらぬ大きさでよいから。
確かにトイレは1つでいいですもんね。
ちなみに資金はどちらかと言うと、マンションなどでやるより、【大】でやるほうに近くなると思う。内装工事に費用がかかるからね。
ううう~ん。(-""-) やっぱりなかなか決めがたいですね。
じゃあ【大】を考えてから最後に比較してみよう。
いやー、やっぱり最後は【大】キタ!。そこは聞きたいところです。ぜひ(*^^)v
ポイント
2床のメリット、デメリット
若干中途半端ではありながら、【中】というくらいなので、大きなメリットがない分、大きなデメリットも無いかも知れません。
しかしなんにせよ店舗として借りるわけですから、通常は保証金というのが割りと大きくかかる場合が多いです。
でも物件によっては敷金という扱いで安めの設定のものもあります。通常保証金というと3~10ヶ月分の賃料の場合が多く、敷金というと1~2ヶ月分の賃料の場合が多いです。
関連記事
コラム一覧
資金に関して
心構え
集客
マネジメント
ホームページ
スタッフを雇用
接客に関して
- 断るときこそ丁寧に
- 真摯が真摯を呼ぶ
- ちゃんと導くこと
- 良いところは褒める
- 多くの引出しを作る
- こちらから好きになる
- 線は引きつつ近くまで
- 患者、お客、田中さん
- お礼のメールなど書く
- 飛び込みの方を断るとき
- ジェスチャーも使う
- 待たせる理由を伝える
- 肯定してから条件
- 多少コストがかかっても
- 頭をひねって考える
- 電話でも名前を呼ぶ
- 笑顔は絶やさない
- 時事ネタも知っておく
- 近所の店も知っておく
- 個人的なことも把握する
- 感動までしていただく
- 個人情報に気をつける
- 店の外でもちゃんとする
- 服装に関して
- 怒られるからは低レベル
- ご意見を頂き改善する
- 答えは1つじゃない
- 指名に関して
- 誇りに関して
- お勧めに関して
- 接客にも遊びがいる
- 良い・悪い特別扱い
- せめて悪びれる
- 恥ずかしいはいらない
- 感動の・感動ものの
- 様子が大事
- お客様は神様ではない