マッサージ・整体サロンの経営ノウハウなら

効果的なお金の掛け方資金に関して

効果的なお金の掛け方
今回はね、効果的にお金を使いましょう、という話をするよ。(*^^)v
はあ、効果的にお金を使う、ですか。もうひとつイメージがわかないんですけど。
ははは、そうだよね。まあつまり無駄なく、効果が出るような使い方をしようって話さ。
はい。やっぱりわかりません。具体的にお願いしますよー。
そ、そうだね。そうしよう。
例えば同じものを買えるなら安いところで買う、とか、
同じ広告費をかけるなら沢山の人に来てもらえるようにする、とか、
仕事を外注するなら信頼がおけて、なおかつ安いところを比較して選ぶ、とかそういうことさ。
あ、なるほど!つまり効果的にお金を使おうってことですね。(*^_^*)
おうい~、こら~!いや、だからそういうタイトルで話し始めたじゃないかさー。ま、いいか。ええと、じゃあまず備品にパソコンを買うとするでしょ。そうしたら池照君はどうする?
価格.comですかね。やっぱり。
そうそう、そういうことさ。アマゾンや楽天のレビューを見てもいい。
洋服なんかは現物を見て、触って決めたいでしょ。だけどどこで買っても同じものなら安く売っているところで買うといいね。
価格.com以外にも比較サイトはあるから買うものが決まっているときは安く買おう。
わかりました。買うものが決まっていたら安く買え!ってことですね。
うん。そうそう、そういうこと。
あと、同じ広告費をかけるなら云々・・・ってのはどういうことですか。
それはつまり、同じ広告費をかけるなら、より沢山の人に【行きたい!】と思ってもらえるように出そうよ、ってことさ。
そりゃそうだと思いますが、具体的にはどうするんですか?
詳しくは【お客様に来てもらう】のところで書くけど、簡単に言うと広告の文面や写真、クーポンなどの内容を物凄く考えて出すようにしようってこと。
ふうむむむ。ものすごく考える・・・
【まあ、普通こんなものかな】って感じの広告だと他店と比較して特にいいものが見当たらないので集客効果が10分の1なんてことになりかねない。
「近い」とか「安い」>くらいしか優位性がないならね。
同じ広告費を払うなら、吟味に吟味を重ねてより自分の差別化されている部分をアピールしないとね。
おお!なるほど。難しいですね。
うん。そこはブランディングとかUSPという形でまた改めて話をするよ。深いので。(^^;)
ありがとうございます。では仕事を頼むならどうこうってのは・・・。
うん。仕事を外注することが出てくると思うんだよね。最初は内装工事とかさ、ホームページを作ってもらうとか、チラシを作ってもらう、写真を撮ってもらうなどなど色々あるよね。
そういうときには、できるだけ安く、そしてしっかりとした仕事をして欲しいと思うよね。
そりゃもちろんそう思います。
安かろう悪かろうじゃあ駄目だけど、良心的な料金で、しっかりとした仕事をしてもらうっていうのがポイントだね。
一般論ではあるけど、あまり知り合いとか、知り合いの知り合いという人に仕事をお願いするのはオススメしないね。
え、なんでですか?知っている人のほうが安心だし安くやってくれそうじゃないですか。
もちろんそういうこともある。なので、それでいい場合ももちろんある。
だけどよっぽど親友に直接お願いするとか、その人個人の手間だけで仕事が完結するような場合でなければ、全く甘えのない、外部の人をオススメするよ。
ふうむ。なんででしょう?
うん。じゃあ友達のお父さんのやっている工務店に話をして、見積もってもらうとするね、その場合その人はいろんな職人さんに仕事を割り振ったりする。
材料も買わないといけない、で、その人もちゃんと手間賃を取れないとやっている意味がないわけだ。だから、少なくとも原価にいくらかは乗っけないとやっていけないよね。
まあそうですね。いくらなんでもボランティアってわけにはいかないでしょうから。
うん。まあそれでもその友達のお父さんは手間賃を50%OFFにしてくれたとしよう。でも職人さんの手間賃を息子の友達の案件だから、といって安くやってもらうわけにはいかないだろうし、材料だってそんな理由で安くはならない。
ということで、もしかしたら全体でみると数%の割引になっちゃうかもしれない。
ははーん。
ならば沢山ある工務店の元々の料金設定のほうが重要かもしれない。ということになるねえ。あくまで一般論だけど。
よくわかりました。
ちなみに友達のお父さんの工務店の仕事だと、後で【あ、ここちょっと仕事が雑だな】とか思ってもなかなか突っ込んで言えない。そういうことってよくあるんだよ。
意思の疎通が工事前に完璧に行われるなんてことないから、自分が思っていたのと違うことになってしまうことなんてすごく頻繁に起こるんだよね。
【これじゃあ困ります】って言えないといけないから、きちんと自分の主張ができたほうがいい。もちろんそういうことが全然言える間柄なら問題ないと思うよ。
お願いしてよいパターンは、クレームもつけられるくらいの仲のよい友人で、その人の手間代がほとんどの場合。
そうならば、その友達が【よし、こいつのためにならお金のことはどうでもいいから一肌脱ごう】という感じだろうからバッチリかもね。
ま、それでも変なサイト作られちゃったけど、ただでやってもらったから悪いんで変えることもできない、集客にもつながらないっていう最悪のパターンも見てきたけど。。。
それは、最悪ですねえ。
まあだいたいここまで言っても多くの人がつながりのある人にお願いしちゃう。
でもって後で【失敗した~】って話をするんだよ。もうなんだか慣れてきちゃったよ。まあできればそうならないようにしようね。
こんなにグチグチグチグチ長々話すのもね、僕自身も何度も失敗しているからなんだよ。ほんと具体的には言えないけどさ。言いたいけど。。言えない。(T_T)
ちなみに他にも効果的にお金を使うようなのってありますか?
もうお金を使う場合はどんな場合もコスト意識を持とうねってことかな。
はい!!
ポイント
コスト意識を高く持とう
常に、コストのかかるものには高い意識を持っておきましょう。広告に4万円かけるとします。ビジネスで使う金額としては決して大きくはないと思いがちですが、よくよく考えてみてください。
実際自分の給料のうちの4万円と考えるととっても大事なものに思えませんか?
4万円かけたらそれだけの価値のあるものにしましょう。というより、4万円かけたら4万円以上の意味がないならかけないほうがいいと思ったらよいですね。
財布の紐は緩めるのは簡単です。入ってくるときに限って緩みがちですから、必要な部分にだけ、効果的に使っていきましょう。
そうそう本文内で比較サイトも使おうと書きましたが多くはアフィリエイトサイトで信頼性には欠けるので、その辺はうまく見抜く力も必要かもしれません。
関連記事
コラム一覧
資金に関して
心構え
集客
マネジメント
ホームページ
スタッフを雇用
接客に関して
- 断るときこそ丁寧に
- 真摯が真摯を呼ぶ
- ちゃんと導くこと
- 良いところは褒める
- 多くの引出しを作る
- こちらから好きになる
- 線は引きつつ近くまで
- 患者、お客、田中さん
- お礼のメールなど書く
- 飛び込みの方を断るとき
- ジェスチャーも使う
- 待たせる理由を伝える
- 肯定してから条件
- 多少コストがかかっても
- 頭をひねって考える
- 電話でも名前を呼ぶ
- 笑顔は絶やさない
- 時事ネタも知っておく
- 近所の店も知っておく
- 個人的なことも把握する
- 感動までしていただく
- 個人情報に気をつける
- 店の外でもちゃんとする
- 服装に関して
- 怒られるからは低レベル
- ご意見を頂き改善する
- 答えは1つじゃない
- 指名に関して
- 誇りに関して
- お勧めに関して
- 接客にも遊びがいる
- 良い・悪い特別扱い
- せめて悪びれる
- 恥ずかしいはいらない
- 感動の・感動ものの
- 様子が大事
- お客様は神様ではない