店舗の立地の考え方物件探し

店舗の立地の考え方

店舗の立地の考え方

noteにて「整体やマッサージ、エステの立地はどこがいいか」を新規執筆←クリック

伊澤さん、開業を考えると、やっぱりどこにお店を作ろうかってところもすごく考えちゃうんですよね。

あ、私、吉祥寺がいいんじゃないかと思いますー。(*^^)v

そうだね、立地は大事だと思う。もちろん、どんな立地だってうまくいく場合もあるんだろうけど、良いにこしたことはないよね。
すごく良くない立地でもうまくいく人もいるだろうけど、それは良くない立地【でも】うまくいっちゃうほど施術やサービスの内容が良かったり、地域の人に知ってもらう方法を持っているんだろうね。
でも少なくとも立地が良くて悪いことはあまりないので、できるだけ好立地を目指したいね。

あまりない、っていうと何かマイナスポイントもあるんですか?

あ、自由が丘もいいですよね。(*^^)v

マイナスポイントっていうわけじゃないけど、好立地であればあるだけ一般的には賃料が高いし、物件の情報も流れてきにくいよね。

ああ、なるほど、そうか大きな駅の目の前の1階なんて立地だったら高そうですものね。

うーん、表参道も素敵。(*^^)v

そうそう、一般的に賃料が高い物件のほうが人目についてお客さんが沢山来てくれる可能性が高いよね、逆に安い物件は人目につきにくかったりする。でもね、例えば新宿駅の目の前の1階なんて借りる必要はないんだよ。

なんでですか?

でもやっぱり銀座がシックでいいかな。(*^^)v

だって僕らの商売だと、ベッドが埋まっちゃえばそれでおしまい、それ以上お客様を受けることができないから。物販だったら、いくらでも売れば売るだけいいんだろうけどさ。

あ、なるほど。

あー、忘れてた。恵比寿?(*^^)v

うん、だからね、東京なんかの大きなターミナル駅にあるマッサージ院や整体院で1階に開業しているところはまれだよね。

そういえばそうですね。

白金?みたいな?(*^^)v

もちろん1階に借りられればそのほうがいいにこしたことはないけど、あとは賃料とのバランスだろうね。
だいたい1階より2階になると売上で60-70%くらいに落ちて、1階から3階になると50%くらいに落ちるそうだよ。一般的にってことだけど。

ふむむ。じゃあどこの地域に出したらよいでしょうね?

だからさっきっからいろいろ言ってるじゃないですか~。無視はしないで、無視は~。(T_T)

はい。望ちゃんお疲れさまでした。女子が好みそうな立地コレクションだね。

そうですね。まあ女子ですから。

いや、そうやってイメージを膨らませるのはいいさね。

ありがとうございます。。。バタッ

さて、地域もまた悩むところだね。ちなみに僕はね、 【駅ポテ】 なんてサイトを参考にすることがあるよ。データはずいぶん古いんだけど、なかなか良いね。駅ごとのポテンシャルが調べられるんだよ。ここを経営している会社は立地に関して有効な情報を発信している株式会社ソルブっていうんだ。
僕は数年前からメールマガジンを購読しているけど、なかなか信頼できる会社だと思うよ。社長さんは元マクドナルドの店舗開発チームの出身でね、その社長さんのやっている立地道場というセミナーにも参加してみてるよ。
ちょっとチェーン店寄りのコンサルかとも思うけどね。

おおお、そんなことを専門にやっている会社まであるんですね。しかしお金いっぱいかかるんじゃないですか?

んー、【駅ポテ】は無料だよ。後は本が出ているから読んでみてもいいね。このページの最後で紹介するよ。スカイプミーティングで1時間相談に乗ってくれるサービスも行っているね。1万円だね。それだけの価値はありそう。

おお!わかりました。

うん。あと最近ではもう1つの立地があるよね。

え、もう1つの立地?

うん。ちょっと変な言い方したけど、つまりホームページの立地のことさ。

いやいや、それがまた変な言い方なんですけど、ホームページの立地って、ホームページに立地があるんですか?

いやまあ比喩だけどさ、自分のお店のホームページが知らない人に見られやすい状態になっているかどうか、ってことね。
検索エンジンでちゃんと表示されるか、どの辺に表示されるかってことさ。まあ詳しくは【SEOに関して】で書くよ。

検索エンジンって、GoogleとかYahoo!とかですよね。なるほどそういうことですか。うん。SEOですね、言葉は聞いたことあるんですけど、まあまたじゃあ今度教えてください。

うい~っす!

伊澤さん、キャラが違います。

あ、これが本来ね。(*^^)v

ポイント

立地に関してはもちろん良いところを選びたい

上記のソルブさんのサイトや著作を参考にして、可能な限りよい場所を選びたいところですが、物理的に良い立地でなくてもインターネット上でいい立地を押さえる、という手もあります。 どちらもそれなりにがんばらないといけませんね。

ソルブさんの著作

これが繁盛立地だ・・・「誰もがよいと思う立地」と「本当によい立地」は違います。立地調査をする場合、店の前の通行量だけで立地の良否を判断したり、店舗仲介業者の言いなりになってはいけません。 本書では、「TG」「視界性」「動線」など店舗立地の基本から「行動ベクトル」「ポテンシャルクラスター」といった最新の研究成果まで、 独立開業を考えている人や、初めて立地調査をする人のための「小規模店舗の立地の定石」をわかりやすく解説。

関連記事