ちゃんと導くこと接客に関して

ちゃんと導くこと
望ちゃん、僕のところに転職してきてくれてありがとうね。
いえ、こちらこそ嬉しいです。
ところでうちに来てからどのくらいになるかな?
一ヶ月くらいでしょうか。
そかそか、そしたら望ちゃんさ、さっきさお客さんにおつりを渡したあと、何も言わずにお札をキャッシャーにしまっていたでしょ?
ええっとそうでしたっけ?そうだったかな。
あれはNGなんだよね。そう、ノーグッドなのだよ!
あれ、何が悪かったでしょうか?
うん、つまりさ、お客さんはおつりはもらったけど、その次、どうしていたらいいのかわからない状態が少しできちゃったわけじゃない。そこがよくないね。
どうしていたらいいのかわからない状態?
そうそう、君がお札をしまっている間、あの方は【ええっと】という顔をしながらちょっと回りを見回していたよ。
あ…
つまり【ええっと私は、あそこに座ったらいいのかな?それともここで立って待っているべきなのかな?】みたいなことを一瞬考えていたと思うんだ。ほんの数秒だろうけど。
確かにそうですね。
ね。ほんの数秒でも【?】と思うくらいなら、君がお札をしまう前に【スリッパにお履き替えいただき、そちらの椅子で座ってお待ち下さい】と一言言えば、その【?】はなかったはずじゃないかな。
そうですねー。それは気付かなかったです。(>_<)
うん、小さなことのような気がするけど、結構積み重なると大きなことだよ。いつも相手の身になって感じてみるようにね。考えてもだめだよ。感じてみるんだよ。
わかりました!敏感に感じてみたいと思います。
ポイント
こういうのを「気遣い」といいます
想像力豊かに相手の「?」を感じ取るように意識をしましょう。
できる人は何もしなくてもできますが、空気を読むのが苦手な人は意識をするしかないのでいつも気を張って感じてみてください。