個人情報に気を付ける接客に関して

個人情報に気を付ける
望ちゃん、あのさっきお客さんが書き損じてしまった問診票を丸めてゴミ箱に捨てたでしょう。あれは駄目だよ。
あ、駄目でした?個人情報保護的な?
わかっているからなお良くないなあ。その通りだよ。シュレッダーを使いましょうね。シュレッダーを。1万円で買ったあのシュレッダー君を使ってくれよ。
わかりました。すみません。
実は正直なところ、あんまり神経質になるのは僕の性格ではあまり合わないんだけど、こういうことはやっぱり気になる人は気になるわけで、一番気になる人に合わせて考えていくといいだろうね。
確かに、院長は自分のフルネームと写真も出してますもんねえ。
んー、僕は無頓着だし、それは仕事だからさ。
確かにそうですね。
でもそうでない人もいるから気をつけるんだよ。問診票だけじゃない、ポイントカード的なものや、診察券的なものまで気をつけるようにしよう。
はいそうですよね。(>_<)
その【気をつけている】という姿勢も大事だしね。うん。なんにせよ、【自分の感覚で物事を判断しない】というのが重要ポイントかな。これっていろんなことで言えることだけどさ。
あー、そうかもしれませんね。
うん。どうしても自分の考え方、感じ方がスタンダードかどうだか不安なときは友達や家族などにアンケートを取るとといかもしれないね。
そんな方法もありますか。
うん。ちょっと話がそれちゃったけど、いろんな事情のある方もいる、いろんな気質の方がいる、と自分以外の立場なども包み込めるようになろうね。
はい。とりあえずシュレッダーかけてきますー。
ポイント
いろいろな人がいることを認識
個人情報、、、私はあまり神経質になりたくないんと思ってはいるのです。
しかし、やはり人は様々、様々な人とのつながりの中で仕事や生活をしていかないといけないのでいろいろな人に合わせてやっていくのがいいと思います。