怒られるからは低レベル接客に関して

怒られるからは低レベル
あー、吉岡さん(新人)、それじゃあだめだよ。うちの院長結構うるさいところあるからさー、それじゃあ怒られちゃうよ。もっとちゃんと端から端まで綺麗に掃除しないと。
おはようございます。望ちゃんに、吉岡さん(新人)。(*^^)v
吉岡さん「おはようございます。(*^^)v」
おはようございます。(*^^)v
望ちゃん、新人の吉岡さんに掃除を教えていたんだね。
そうなんですよ。
吉岡さん、そう、掃除は端っこを綺麗にするのが極意ぜよ!
吉岡さん「わかりましたー!」
それから望ちゃん。教えるのはいいんだけど理由がいけないな。
理由ですか?なんの理由ですか?
それはね、なんで綺麗に掃除しないといけないか、っていう理由だよ。さっきなんて教えたかな?
ええと、院長はしっかり者なので、それじゃあ怒られちゃうよ。と。(^-^;
ん?なんか若干の改ざんが見られるな。"(-""-)"
まあそこはいいとして、基本的にそれは【大間違い】だ!!
いや、だって院長怒るわけじゃないですけど、結構細かいじゃないですか。ちゃんとやっておかないと、その、小言を聞くのもストレスなんですよー。
それは違うんだよ~。なんで掃除しないといけないかというと【お客さんや僕らスタッフが過ごす場所気持ちいい場所であるように】掃除するんだよ。決して【院長に怒られるから】じゃない。
はっ!( ゚Д゚)
怒られるからやらないと、というのはもう子供相手の話。いや、子供相手だってちゃんと理由を言わないとダメだよ。わかってもらえない。
あ、それは、、、、すみません。その通りだと思います。【怒られるから】なんて理由にならないですね。
そうだよ。【走ったら怒られるよ】じゃない。【走ったらお客さんに迷惑だよ】だし、【もっと笑顔でないと怒られるよ】じゃなく、【もっと笑顔でいないとお客さんがリラックスできないよ】ってことなんだよ。
はい。これは後で吉岡さんにはもう一度教え直します。
うん。仕事には理由が大事なんだよね。「こうこうだからこうしないと」と教えないと、その仕事はちゃんとできなくなっちゃう。だからそういう意味も込めて理由を伝えて教えようね。
了解しました!
ポイント
理由が怒られちゃうはダメ
理由が大事です。理由がないとやる気にもならないし、たとえやってくれたとしても本質がわかってないのでずれたことをしてしまいます。
それはその人が悪いのではなく、教えたこちら側が悪いのです。
理由を伝えた上でやってもらえば理解があるので面倒だからやらないということもなく、意味がわかってなくてずれたことをしてしまうということもなくなるでしょう。