書籍「サロン開業・経営の教科書」
本書はこんな方に
おすすめです
これからサロンの開業をする方
これからサロンをオープンさせる方にとっては「転ばぬ先の杖」になってくれるはずです。
私や私のサロンから独立した皆が「やってしまった」リアルが書かれています。
開業前の方が学べること
- 開業前に準備しておくこと
- 開業場所の決め方
- 開業に必要な費用
- 開業時に必要な届出
- 内装工事で失敗しないコツ
すでにサロン開業されている方
すでに開業されている方の悩みの多くは集客についてです。
私は今まで数万人の新規顧客の集客をしています。
こちらも多くのヒントを得られるはずです。
開業している方が学べること
- ホームページの本質的な作り方
- 飛び込みの来る看板の作り方
- リピートしてもらうコツ
- 差が付く接客方法
- 知っておけば避けられる落とし穴
本書で伝えたいこと
ちゃんとやれば失敗しにくいサロン業です。
しかし沢山の落とし穴があります。
それに気づかず多くの方が廃業していくのを見てきました。
技術があるにも関わらず「知らない」ということだけで静かに廃業してしまうのです。
読むだけで回避できる落とし穴が見つかります。 本を読むということは非常に安い投資です。
私はサロン業で仕事をする人々が豊かに幸せに生きられるようにしたいのです。
ぜひご一読なさってください。
ご購入

サロン開業・経営の教科書
- 発売日
- 2022年2月22日
- 定価
- 1,760円(税込)
- ISBN-10
- 4426127734
- ISBN-13
- 978-4426127732
- 出版社
- 自由国民社
目次
- 巻 頭あなたのサロンがうまくいくためのちょっとしたヒント集
- 第1章まずは心構えから
- 第2章店のコンセプトを決める
- 第3章立地と物件の賢い選び方
- 第4章お店にまつわる資金の全て
- 第5章内外装、どこにこだわる?
- 第6章五感に心地よい空間を演出する
- 第7章集客とは「知ってもらう」こと
- 第8章継続的に儲かる仕組みを作る
- 第9章接客ひとつでここまで差がつく!
- 第10章知っておけば避けられる落とし穴
- 第11章開業に向けての第一歩
第1章
まずは心構えから
【サロン業のメリット】2つの理由
【開業できない人】はこんな人
【総合軸】あなたはこの3つの軸で評価される
【ブランディング】共感される5つのポイント
【経営】大げさに考えるべからず
【目標のサロン】モデルケースをベースにする
第2章
店のコンセプトを決める
【事業目的】〜【一番のウリ】〜【店名】〜【店舗デザイン】〜【料金設定】
第3章
立地と物件の賢い選び方
【立地】〜【不動産会社】〜【物件】〜【店舗・マンション・自宅】〜【店舗物件】〜【出張専門】〜【届出】
第4章
お店にまつわる資金の全て
【開業資金】〜【事業計画書】〜【資金調達】〜【創業融資】〜【内装工事費】〜【備品等】〜【運転資金】〜【支払い方法】〜【経理・税金申告】
第5章
内外装、どこにこだわる?
【内装のひとつの側面】〜【ファサード工事】〜【受付】〜【トイレ・流し】〜【洗濯機と乾燥機】〜【スタッフルーム】
第6章
五感に心地よい空間を演出する
【視覚】〜【聴覚】〜【嗅覚】〜【味覚】〜【触覚】
第7章
集客とは「知ってもらう」こと
【ホームページ】〜【看板・チラシ】〜【文章と写真】〜【満空表示】〜【クーポンサイト】〜【SEO・Google ビジネスプロフィール】〜【リスティング広告等】〜【紹介】〜【軒先を借りる】
第8章
継続的に儲かる仕組みを作る
【顧客・カルテ管理】〜【予約システム】〜【カウンセリングシート】〜【クチコミ】〜【電話に関して】〜【LINE公式アカウント】〜【ステップメール・郵送】〜【スクール開校】
第9章
接客ひとつでここまで差がつく!
【距離感】〜【接客の遊び】〜【特別扱い】〜【無駄に頭を使わせない】〜【覚悟を持つ】〜【断り方】〜【営業電話】〜【クレーム対応】
第10章
知っておけば避けられる落とし穴
【共同経営】〜【性別とリスク】〜【指名制】〜【発注先】
第11章
開業に向けての第一歩
【真似ること】〜【スケジュールを立てる】〜【味方を作る】〜【開業するあなたに】〜【お役立ち】
読者の声
これまでにお寄せいただいた本書のご感想の一部をご紹介します。(Amazonより抜粋)
30代 男性
同業の者です。
多くの方が学校で勉強されたり、どこかのお店で経験を積んで独立を志す方がほとんどだと思います。 いざ自分で開業してみようと思ったとき、現場で学んできたことを、実際に経営してやってみると、そのギャップに苦戦します。 どんなに自分なりに準備しても予想外のことが起きるからです。
こちらの本を読ませて頂きましたが、お店をオープンする前の段階からどんなことを考えておくのが大切なのかが書かれています。 コンセプトを考えるのは当然ですが、立地条件であったり、お金の借り入れの注意点、お客様への見せ方などこれからスタートをする人には参考になることが多いです。
特に良いなと感じたのは「どんなことから始めたらいい?」と同時に「ここまできたらここに注意しよう」など未来で起こりえる注意点が書かれているのは良かったなと思います。
私は開業して約10年ほどになりますが、著書の後半に関しては、読んでいて意外とやれてなかったことに気づく点もありました。経営をされている方も、初心にかえって見直すのも大事だなと感じました。
一度開業をしてしまうと、現場と経営をしながら修正をするのにとても苦労しますが、こちらに書かれている内容に気をつけて実践すれば、あとの経営が楽になります。
お客様目線をもっている良い著書だと思います。
ご購入

サロン開業・経営の教科書
- 発売日
- 2022年2月22日
- 定価
- 1,760円(税込)
- ISBN-10
- 4426127734
- ISBN-13
- 978-4426127732
- 出版社
- 自由国民社